定年まであと何年?

あと何年働いたらリタイアできる?をモットーに生きるアラフィフの日々のつぶやきです

【読書感想】水を縫う

23/09/10_読破。寺地はるな/著

手芸好きをからかわれ、周囲から浮いている高校一年生の清澄。一方、結婚を控えた姉の水青は、かわいいものや華やかな場が苦手だ。そんな彼女の為に、清澄はウェディングドレスを手作りすると宣言するが、母・さつ子からは反対される。『男なのに』『女らしく』『母親/父親だから』。そんな言葉に立ち止まったことのあるすべての人へ贈る、清々しい家族小説。



松岡清澄は高校一年生。1歳の頃に父と母が離婚し、祖母と市役所勤めの母、結婚を控えた姉の水青と四人暮らししている。

清澄の趣味は手芸。中学生時代迄、学校で手芸好きをからかわれ、周囲から浮いていた。

高校生になった清澄は、祖母や母親の心配を

払拭する為、新しく出来た友達に合わせようと

するが、同じく同級生で『石が好き』な高杉くるみが、クラスで孤立しながらも、自分の

好きなものを貫き通す姿に、心を決める。


一方、清澄の姉の水青(みなも)は、結婚を

控えていた。かわいいものや華やかな場が苦手な為、結婚式すら躊躇う水青だったが、結婚相手の親の希望で、式はしなければならない。

しかし、ウェディングドレスを選ぶ事が

出来ず悩んでいた。そんな姉を見かねて、

姉のドレスを手作りする、と清澄は宣言する

のだが、『普通』にこだわる母に一蹴される。


そんな水青と清澄の母、さつ子は、いつまでも父親になれない夫と離婚し、役所に勤めながら、シングルマザーとして必死に生きてきた。しかし、思春期を迎えた清澄は、扱いづらくなるばかり。そんなさつ子に、母は『あなたには失敗する権利がある』と諭す。子育てに大切な「失敗する権利」とは――?

世の中の『普通』を踏み越えていく、

清々しい家族小説。


こちらの本は、なんと2021年の「第67回 青少年読書感想文全国コンクール」高等学校の部

の課題図書だったそうで、私の感想より、

検索したら素晴らしい感想が沢山ありそうです。

『男なのに』手芸が好きな清澄。『女なのに』

可愛いものが苦手な水青。『母なのに』家事が

好きではないさつ子。『父なのに』父親らしく出来ない全(清澄と水青の父)

この本を読むと、母だから、女だから、て

縛りが、確かにこの世には存在してて、それが

どんなぬ『常識』として人を縛っているか、を

考えさせられます。確かに、私も母親らしい事

苦手だけど、ご飯だけは作らんといかんなー、

て思い込んでますもんな。さつ子さんの、

『これくらいしか母親として出来ないから』

という思い込みもあるのだと思います。

家族小説書かせたら、この方、天下一だわー、

と感心しております。オススメ。